

前回、私はサウンドハウスの「外部ライター募集」を活用してサウンドハウスのSポイントを稼ぐことが可能、という記事を書きました。
今回は実際にサウンドハウスのコラムに記事を掲載するための
・投稿のルール
・投稿までの流れ
・掲載してもらうためのアドバイス
について書いていきます。
結論を言うと
サウンドハウスに記事を投稿して掲載してもらうまでの難易度はそんなに高くないと思います!
なのでこの記事を読んで頂いたら大丈夫です!
(この記事はサウンドハウスへの記事の掲載を100%保証するものではありません)←一応、ね。笑
投稿のルール
まず最初に投稿のルールをしっかり把握しておきましょう。
ルール①音楽に関連して読者に役に立つ内容であればどんな記事でもOK
音楽に関連していてそれが読者にとって役に立つ内容であればどんな記事でも大丈夫です。
実際に投稿されている内容を見ていると
・ギターのメンテナンス
・ギターの改造方法
・ギターレッスン
・買ってよかった商品のレビュー
・ドラムスティックの滑り防止の記事
あとこれは面白いと思う記事で
「作業療法士さんが書いているギターヒーローの姿勢分析」
があります。
こういう感じで自分のオリジナリティをだしていくのも楽しいと思います♪
要するに自由な発想で何でも書いてもOKということです。
僕は「若手ギタリストにこそレコードをオススメしたい件について」というタイトルで記事を書きました。
ルール②文字数は2000文字が目安
極端に短い文字数は掲載不可。
2000文字が目安とされているので素直に2000文字以上の記事を書きましょう。
ルール③記事はテキストだけをメールに書いて送ればOK
写真を送ったり、見出しを書く必要はありません。
写真に関しては担当スタッフの方が写真をはりつけてくれます。
見出しもスタッフの方がいい感じにつけてくださいます。
結構無料素材で写真をみつけたり、見出しを設定するのって地味に面倒な作業なのでこれは有難いです・・・。
つまり・・・本当に文字を書くことに集中すればOK!ということです。
ルール④転載はNG
当然といえば当然なのですが・・・
転載はNGです!
他の人が書いているブログ記事はもちろん、自分が持っているブログ記事からの転載はやめましょう。
またコピペ も。
ちゃんとオリジナルの記事を書きましょうね、ということです!
投稿までの流れ
それでは次に実際に投稿する流れを説明していきます。
流れを理解しておけば掲載までどんなステップを踏むかが明確化されるはずです!
実際に私が踏んだステップをもとに書いていきます。
Step1:記事を書く
まずは記事を書きました!
2000文字・・・。
原稿用紙8枚分で多い!と思われるかもしれませんが、好きなことを書いていたらあっという間に書けます♪
だからこそ自分の好きなこと、得意なことをテーマに記事を書いていきましょう。
長文を書くコツとして・・・「いきなり書かない」ということを強く推したいと思います。
まずは何を書くかを明確化するためにアウトラインを作りましょう。
そのアウトラインに肉付けしていくイメージで!
Step2:メールでサウンドハウスに送ろう!
記事が完成したら・・・
blog@soundhouse.co.jp
にその記事をはりつけて送りました。(そのままコピペ でメールにはりつけました)
記事以外にも
・タイトルに記事タイトルを書く
・著者情報をメールに記載する(ブログなどを持っているのであればそれも記載する)
以上の2点をお忘れなく!
Step3:記事掲載OKのメールが届く
記事を送ったその次の日にスタッフ様より「記事掲載OK」のメールが届きました。
そのメールに
・著者紹介に掲載するプロフィール写真
・著者紹介に掲載するプロフィール文章
の2点を送って欲しいという旨が記載されていました。
目安は
①肩書き表記→13文字以内
②プロフィール画像→サイズ300×300px以上(楽器や機材のみの画像は不可)
③プロフィール文→100から300文字
とのことでした。
これに基づいてプロフィール情報をメールで送りました。
また実際にコラムで投稿する内容のキャプチャー画像も送られてきました。
これでよいですか?とのことだったので「大丈夫です」と返信しました。
(いい感じの見出しと写真になっていたのでテンションが少しあがりました笑)
Step4:正式掲載しましたとの報告メールが届く
しばらくしてから記事を正式に掲載しましたとスタッフさんからメールが届きました。
(プロフィール情報と、記事を確認しました、という内容のメールをしてから2日後でした)
添えられていたURLに飛んでみると私の記事がちゃんと掲載されている!
やっぱり達成感がありますね!
Step5:報酬の支払いのためのアカウント確認メールが届く
記事掲載から約1ヶ月後にサウンドハウスからメールが届きました。
内容は報酬のポイントをお支払いしたいのでアカウント確認をしたいとの旨でした。
・名前
・住所
・電話番号
を記載して返信しました
Step6:実際にポイントが付与される
返信してポイントが実際に付与されました!
1記事書いたので2500ptです。
やったー!!
掲載してもらうためのアドバイス
次に実際にサウンドハウスに記事を掲載してもらった経験から、どうすればサウンドハウスに記事を掲載されやすくなるか書きます。
サウンドハウスに役に立つ記事(内容)を書く
やっぱりサウンドハウスのウェブサイトに掲載する記事なので
「サウンドハウスに役に立つ記事」を意識するのは大事です。
逆にこれを意識することができればサウンドハウスに記事を掲載してもらえる確率がグーンと高まるはずです。
(といっても不自然にサウンドハウスを持ち上げるも必要もありません)
具代的にどうすればいい?
商品のリンクを貼る
それでは具体的にどんなことを書けばいいのでしょうか?
私は実際にレコードで音楽を聴くことをオススメする記事を書きました。
その記事の最後にサウンドハウスで販売されている手軽にレコードを聴くことができるアイテムを紹介しました。
もしかしたら記事を読んだ人がその紹介したアイテムを購入するかもしれませんよね?
これが分かりやすい形のサウンドハウスに対する役に立つ記事ですよね。
これはNG
これをやってはいけない例として・・・
サウンドハウスのことを批判するのは絶対NG。
報酬のポイントをくださるのはやっぱりサウンドハウスさんです。
そこは最低限の礼儀というか、マナーでもありますね。
当たり前ではありますが、一応!
まとめ
今日はサウンドハウスに記事を掲載するための
・投稿のルール
・投稿までの流れ
・掲載してもらうためのアドバイス
について書きました。
いろいろと書いたので難しいと思われるかもしれませんが、思っているよりハードルはかなり低いと思います。
(実際は記事を書いてメールで送ってあとはスタッフさんの質問事項に対して返信していけば良いだけなので)
たくさん記事を書いてガンガンポイント稼いでいきましょう!