メモ書き

【アクセス数は】ブログを30記事書いて得られたもの【ほぼゼロ】

昨日の更新でこのブログの投稿数が30記事になりました。
これが31記事目です。

ほぼ休まず毎日ブログを更新してきました。

毎日ブログを更新してきて

・得られたもの(メリット)
・毎日更新のために意識したこと
・これからの目標について

について今日は書いていこうと思います。

特にこの記事を読んで頂きたいのは
・これからブログを始めようと思っている方
・ブログを実際に始めた方

僕もまだまだ初心者レベルですが、初心者レベルだからこそあなたと同じ目線で記事を書けると思います。

得られたもの(メリット)

①直接的な収益はゼロ

まず夢をぶち壊してしまってゴメンナサイ!
直接的な収益は依然としてゼロです。

アクセス数もほぼゼロです。

キーワードは意識して書いているのですが・・・泣

こんな感じで大丈夫かな・・・と正直不安になります。
ただ最初からうまくいくのであればもう日本人全員ブログやってる!
継続できる人は1%だけ。
今は何が何でも継続するんだ!というマインドでブログを書いています。

この結果がでない時期が参入障壁になってくれているとポジティブに捉えています。

②記事構成がすぐ頭の中で思い浮かぶ

記事構成がすぐ頭の中で思い浮かぶようになってきました。

今まではブログのキーワードを選定してリサーチしてから・・・
さてどんな感じで記事を構成しようかな?と考えていました。
つまり構成に結構時間がかかっていたんですよね。

しかし今はブログのキーワードを選んでリサーチをかけたら
自然に頭の中で構成が浮かぶんですよね。

結果としてブログを書く時間が短縮されてブログを書く負担が減りました。

少し話は脱線しますが、私はブログを書くときは「」の数字を意識するようにしています。
例えば何かの魅力を発信するときに、何故それを魅力的だと思うかの理由を3つ挙げるようにしています。
その3つの理由が構成としてすぐ思い浮かぶようになってきました。

③間接的に仕事が入ってきた

間接的にブログを通してお仕事が入ってきました!

現在ランサーズでwebライターのお仕事も受注しています。
実績もほとんどないのでなかなか提案してもお仕事をもらえないという状況でした。
しかしある日「ブロガー様向け!」という案件が目に飛び込んできました。
反射的に提案!
無事受注できました。
他にも提案していた方がいらっしゃるので恐らく私のブログも見て私を選んでくださったのだと思います。

文字単価も1円という駆け出しにしては高単価な案件でお仕事を受注できました。

自分のメディア」があるって強みだなと思いました。

これを読んでいるあなた!ブログはPV数が全てではありませんよ!
ブログは個人が持てる立派なメディア。
ブログがあなたの営業マンになってくれるのです。

毎日更新のために意識したこと(マインド)

それでは次に私が毎日更新のために意識したことを書いていきたいと思います。
まず私はもともととても飽き性で何かを継続することが向いていません。
ブログも2回挫折しています。

そんな意思力が弱い私が何故ブログを毎日更新できているのか。
以下に挙げる3つのマインドを意識しているからです。

①ブログは基本的に無理ゲーだと思う

「得られたもの」でも書きましたが基本的にブログは無理ゲーだと思うようになりました。
もちろん無理ゲーだと絶望する訳ではないですよ!

ブログで「すぐに」結果を出すことは難しいということです。

どうしてもブログって周りのブロガーさんと比べてしまいませんか?
あとアクセス数ばっかり気にしまっていませんか?

大事なのは「学びながら継続する」ことだと思っています。

すぐに結果を出せなくて当たり前!
それでいい!そういう風に自分に言い聞かせています。

②とにかく終わらせることに集中する

これも超大事だと思います!
ブログはアート作品ではありません。
100%の完成度を求めてはいけません。

以前の自分もこれで失敗しました。
ブログをアート作品のように思っていたんですよね。
だから100%の完成度を求めて書いていたのです。

結果として

・思うようにかけない!
・こんな記事を投稿するくらいなら消してしまえ!

とせっかく書いた記事を削除してしまうという勿体ないことをしてしまっていました。

現在のマインドではとにかく70%、いや60%の完成度でも「まず終わらせる」ことに意識を向けています。
そもそも誰もこのブログを読んでいないし笑

ブログの記事は適宜書き直すこともできます。
なので・・・

まずは
・とにかく書く!
・とにかく投稿!

ということを常に意識しています。

これは作曲やSNS全てにおいて言えると思います。

「完璧を目指すよりまず終わらせろ」-マーク・ザッカーバーグ

③ブログのネタに困ったときは過去の記事を見直した

「ネタ切れ」
ブログをやると絶対にぶち当たる問題がこれです。

ネタ切れは過去の記事に答えがあります。

過去の記事って少なくとも自分の興味、関心のある分野で「自分が書きたい」と思ったもののはずです。
そこにヒントがあります。

過去の記事を見ていると
「あ、ここもっと書きたかったな」
「読者はこの記事の○○をもっと知りたいのでは?」
というものがあるはずです。

それをブログのネタにしてしまえばいいのです。

あなたも是非ともブログのネタに困ったときは自分の記事をもう一度読んでみてください!
必ずヒントがあるはずです。

これからの目標について

それでは最後にこのブログのこれからの目標を書いていきたいと思います。

①毎日更新を続ける

まず毎日更新はこれからも続けていきます。
ちなみに今日で毎日更新22日目です。

ブログを書くのが月に1本でもしんどいなと思っていた僕がここまでブログを更新できるようになるとは思ってもみませんでした。
ここは素直に喜びたいです!
そしてせっかく築き上げたいい習慣をこれからも継続していきたいと思います。

②アクセス数をアップする

量を書くことはできつつあるので次はブログのPV数も伸ばしていきたいと思います。
目標は来月中に月間PV数300を目指したいと思います。
(つまり1日10PV)
ハードルはあまり高くしすぎるとモチベーションが低くなってしまうのでまずはこの難易度で!

③ツイッターのフォロワー数を増やす

ツイッターもフォロワーさんの数を増やしていきます。
現在、9人のフォロワーさんがいらっしゃいます。
(9人もいらっしゃるのが本当に有難い!)

来月中に50人アップを目指します。

やっぱり記事を書いている以上それを届けたいと思います。

まとめ:ブログの毎日更新はしんどいです(でも楽しくできます!)

まとめると・・・
やっぱりブログの世界は厳しいです。

しかし30記事更新することで少しずつブログに慣れてきました。
慣れてくるとブログを書くという習慣が楽しくなってきます。

30記事はスタート地点!
楽しみながら学びつつとにかく手を動かしていきます!