「とりあえずブログを作った!まずは100記事書くぞ!」
「始めてみたものの100記事は結構シンドイ・・・。」
まずは100記事を書くことがスタートライン。
有名ブロガーの方がこぞって仰っていることです。
まずは100記事更新を目指してブログを書いている方が多いと思います。
(私もその1人です)
私は先月の7月7日からブログをスタートしました。
とりあえず昨日の時点で10記事更新することができました。
(うち最新の7件はほぼ毎日更新することができました。)
結論:収益としてはゼロです
ですが私は「ほんの少し」の得られたものがあると心の中で感じています。
たかだか10記事の更新ではあるとは思いますが、私がブログを10記事更新して得られたものをまとめました。
私と同時期にブログを始めた方の参考に少しでもなればと思いこの記事を書きました。
得られたもの①ブログを書く習慣がついた
まず最初に得られたものがブログを書く習慣です。
ブログは歯磨きです
こちらはブログの教科書的な存在であるマナブさんがよく仰っている言葉です。
10記事更新したことでこの言葉が少しずつ自身の体感として落とし込めているような気がします。
なんとなく1日の中でブログを書かないと気持ち悪い、そんな感覚です。
またブログを書く習慣=アウトプットの習慣であると私は感じています。
普段なんとなく考えていることが多いのでアウトプットをすることで自分の頭が少しずつスッキリしているような気がします。
得られたもの②失敗経験に少し肯定的になれた
ブログは書きたいことを書くのではなく読者の悩みを解決することを意識して書く
こちらもマナブさんがブログやYoutubeでよく仰っていることですね。
今までの私の人生を振り返ると失敗が多かったような気がします。
失敗が多いことがなんとなく恥ずかしいなと思っていました、
例えば先日更新したギターのネック折れの記事。
正直3回目にネックを折ってしまったときは「自分の学習能力はなんて低いんだろう・・・。」と落ち込みました。
でも3回もネックを折ったことはブログのネタになる!そう思ったときに「3回ネック折ってよかった〜」と思うことができました。
今までの失敗は全部ブログのネタ!
そう思うと自分の今までの失敗に少し肯定的になれました。
なんとなく失敗経験をブログにアウトプットしていけばいくほど今までの失敗経験により肯定的になれそうな気がしています。
得られたもの③ほんの少しの自己肯定感
これが一番得られてよかったものだと思います。
もともと僕は意思力が強くないことに自信があります笑。
しかしそんな僕でも10記事はとりあえず更新することができた!
それが小さな自信に繋がっています。
これを20記事、30記事と積み上げていくと何かが変わりそうなワクワクを感じています。
ブログを更新するために工夫したこと
前述しましたが僕は意思力が本当に弱いです!
3日坊主のプロフェッショナルです。(自慢になりませんね笑)
そんな僕がブログを継続して更新するために工夫したことを2点お伝えしたいと思います。
①終了を宣言すること
自分の意思の力なんてアテにならない!
そのため仕組みで解決するしかないと感じました。
そんな中、マコなり社長のYoutubeが参考になりました。
それは
「終了を宣言すること」
タスクをグループラインで共有して、終了時間を宣言するというものです。
私は
自分が信頼している仲間のグループラインに
タスク:ブログのアウトラインを作成する
終了時間:16:00
のようにタスクを小分けにして終了時間を添えてラインしています。
結果として終了時間を宣言することで、公的な約束となるので物凄く集中力が高まります。
「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
有名なパーキンソンの法則です。
これは真理だと思います。
②音声学習
僕は意思力が弱いのですぐモチベーションも低下しがちです。
とあるセミナーに参加したときに講師の方が
モチベーションが低くなる=チューニングがずれている状態
と仰っていました。
その方がチューニングを合わせるために必要なのがセミナーに参加すること、Youtubeなどで音声学習をすることということを教えてくださいました。
セミナーに参加することは少し敷居が高いかもしれないけど、Youtubeで音声学習をすることができる!
そう思いYoutubeでの音声学習を移動中、家事、食事中に行うようにしました。
(主にマナブさんの動画を聞いています)
結果として意識がマナブさんのところに向くので心のチューニングができ今のところモチベーションが維持できています。
(もちろんマナブさんと同じレベルの仕事ができているかは全く別の次元ですが汗)
この音声学習の習慣がついたのもブログのお陰なのでこれもブログを更新して得られたものだと思っています。
まとめ
有名ブロガーの方が仰るとりあえず100記事!
100記事はとても高い壁に思えてしまいますが、僕は10記事更新することでも得られるものがあったと感じています。
20記事、30記事と積み上げていったときにどんなものが得られるかワクワクしています。
結局備忘録のような記事になってしまいましたが、これを読んでくださった方の参考に少しでもなったのであれば幸いです。